コーヒー屋さん巡り郡山編!さとう珈琲、富久栄珈琲

ごはん

コーヒーはお好きですか?

コーヒー好きなら、各地のコーヒー屋さんに行ってみたくはないですか?趣味は旅行先でのコーヒー屋さん巡り。行ってきたのは福島県は郡山市のコーヒー屋さん、さとう珈琲本店と富久栄珈琲をご紹介いたしましす。お店の雰囲気や購入した豆の備忘録などが中心です。参考になったら嬉しいです。

さとう珈琲 本店

食事やスイーツが大変魅力的なさとう珈琲。名物のグリルサンドは、大きめのパンにたくさんの具!大満足の一品。シャキシャキのせんキャベツとベーコンと卵、辛子マヨネーズが具とパンを繋いでくれて美味しかった!少食さんは食べきれないくらいのボリュームです。

店舗は住宅街にふわっと現れます。門から玄関のワクワク感が気分をあげてくれて、いわゆる「カフェ」とは別の非日常を味わえる空間です。古民家を改装したとても素敵な店内でした。郡山駅から遠いのでタクシー、バスなどで行くと良きかと!(徒歩で行ったことを後悔しました。タクシーが時間の節約になって良いと思います。徒歩だと1時間以上はかかるかと…。)

さとう珈琲にてコーヒー豆購入

程よく苦くて中深煎が好みなので、表示を見てそれっぽいものを購入。「オレンジのような酸味」って何だろ?と思っていたけど、一口目にフワっと柑橘っぽい香りが広がって、苦すぎなくてすっきりな味。アートコーヒーというメーカーの豆だったらしい。このパッケージはネットでは見当たらなかったから、業務用なのかな。

富久栄珈琲

郡山駅のおみやげ館で購入。お店の向かいの向山製作所というカフェではこちらのコーヒーを提供されているとのこと。郡山の市内に本店や直営店があるようです。

【珈琲豆 備忘録】

自宅でミルで豆を挽きドリップ。

購入情報

  • 場所: 郡山駅で購入
  • スタイル: おしゃれ
  • 価格: カフェインレスコーヒー100gで1200円くらい
  • 特典: 豆を購入すると1杯サービスあり

その他

  • コーヒーゼリー、スイーツも美味しそうだった
  • 購入した豆: カフェイン99.9%除去のメキシコの豆
  • ドリップバックのセットはギフトに良さそう!

お湯を注いだ後:ふんわり広がらず

入れた後の感想

  • 香りの広がり方: まあまあ
  • 味: 苦め

まとめ

郡山は仙台に次ぐ東北のビジネスの拠点だそうです。ホテルにはビジネスマンも多く滞在していました。各地のコーヒー屋さんを知りたいもの。お仕事の合間、帰りの電車の時間までなど、各地のコーヒーを楽しんでくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました